将棋の藤井聡太七段から、ある意味藤井フィーバーともいえる反則疑惑の手が飛び出したぞ!!!
2018年6月29日(金)、将棋の第31期竜王戦 決勝トーナメント2回戦、藤井聡太七段 vs 増田康宏六段 の対局が行われた。
結果としては、増田六段が125手で勝利!藤井七段は2年連続で竜王戦決勝トーナメント2回戦敗退となってしまったわけだが…
実はこの対局。途中に問題となった反則疑惑の瞬間があったのだ。
二手指し疑惑の画像
増田六段との対局での終盤、接戦になり時間がなくなった藤井七段が慌ててしまった瞬間だ。
駒台から8六桂を打って、チョンチョンと駒に触ったあと咄嗟に桂馬を駒台に戻した。
その直後、すかさず8九の地点へ飛車を打ち放った。
視聴者もどよめいていたのだが…
増田六段、藤井七段が確認し合うように暗黙の了解?のような会釈?うなずき?投了のような仕草にも見えた。
この疑惑の瞬間について千田翔太六段もツイートで「待ったですね。」と言いきっている。
86桂から手が離れているので、86桂を駒台に戻すのは確かに待ったですね。
藤井七段の指し方は、上からタンッと置いたら手が離れている感じの指し方なので、駒を戻しにくそうです。(※一般的な指し方の場合、パシッと駒を置いてからゆっくり手をはなす感じ。手を離すのにタメがあると言うべきか)— Shota Chida ☁ (@chidanza) June 30, 2018
二手指し疑惑の対局動画
待ったの瞬間をスローにした動画がアップされているので紹介。
疑惑の対局を始めから全て見たい方はこちら

疑惑の瞬間は10時間58分50秒あたりから再生すれば確認できるぞ。
まとめ
藤井七段の疑惑の瞬間を紹介したわけだが、それよりも去年に引き続き竜王戦2回戦で敗れてしまったのは非常に残念でした。
増田六段、強かったです。是非羽生竜王への挑戦目指して頑張ってほしいです。
藤井七段、竜王のタイトルは叶わなかったですが、他のタイトルを是非とも勝ち取ってほしいと切に願ってます。
応援してます!!!
